「ホーム防犯カメラ」アプリ

「ホーム防犯カメラ」アプリ よくある質問

ご契約について

カメラ本体を追加で設置したい

最大3台までご利用いただけます。
カメラ本体の追加/設置作業は、ご契約のサービス提供事業者へお問い合わせください。

詳しくはこちら
別の住まいにも追加で防犯カメラを設置したい

現在のご契約に追加して別のお住まいに防犯カメラを追加設置することはできません。
別のご住所でも新たにお申し込みが必要です。
お申し込みをご希望の方は、ご契約のサービス提供事業者へお問い合わせください。

詳しくはこちら
引越ししてもこの防犯カメラは引き続き利用できますか?

引越し先によって、引き続き利用できる場合とできない場合がございます。
詳細の確認は、ご契約のサービス提供事業者へお問い合わせください。

詳しくはこちら
サービスを解約した時、防犯カメラ本体やSDカードはどうなりますか?

防犯カメラ本体は貸与品のため返却いただきますが、SDカードは返却不要です。
そのままお持ちいただけます。

映像・録画について

カメラの映像が映らない

防犯カメラの動作、もしくはネットワークの不安定が考えられます。
以下の解決手順をお試しください。

①「ホーム防犯カメラ」アプリからカメラを再起動する。
詳しい手順はこちら
②Wi-Fiルーターやモデムを再起動する。
③同時に3端末を超えてカメラにアクセスした場合、「映像が映らない場合は再生ボタンを押してください」のメッセージが表示されます。3端末以下のアクセスになると、操作なしでスムーズに映像が表示されるようになります。

上記で改善しない場合は、ご契約のサービス提供事業者へお問い合わせください。

詳しくはこちら
映像がカクカクする

防犯カメラやスマホの電波状況により、映像が遅延してカクカクした映像になることがあります。
カメラ画質を「最高」に設定している場合は、「標準」に変更して解消されるかご確認ください。
解消されない場合は、「ホーム防犯カメラ」アプリから防犯カメラの再起動をお試しください。

カメラ設定 アプリからカメラを再起動する
カメラ映像を拡大/縮小したい

「ホーム防犯カメラ」アプリで表示されている映像を2本の指で「広げる/つまむ」と、「拡大/縮小」できます。
防犯カメラの映像を常に拡大/縮小した状態で固定することはできません。

カメラ映像の画質を変更したい

映像画質を「最高/標準」に変更することができます。

カメラ設定
録画映像が保存されていない

「ホーム防犯カメラ」アプリから防犯カメラの再起動をお試しください。

アプリからカメラを再起動する
防犯カメラで録画したデータがiPhoneの録画リストに表示されない

iPhoneの設定が「和暦」になっていないかご確認ください。
「和暦」設定の場合、生成される録画データが西暦のため、読み込みができないトラブルが発生する可能性がございます。
確認手順は以下の通りです。

① iPhoneの[設定]アプリを起動
② [一般]をタップ
③ [言語と地域]をタップ
④ [暦法]を確認
[暦法]が和暦になっている場合、西暦(グレゴリオ暦)に変更ください。

また、和暦以外に「24時間表示ボタン (午前・午後表示になっている)」をオフにしている場合も表示が正しく行えない場合がございます。
確認手順は以下の通りです。

➀iPhone ホーム画面にある歯車アイコン[設定]をタップ
②[一般]をタップ
③[日付と時刻]をタップ
④ 24時間表示の項目にあるスイッチが「オン」になっているか確認

「24時間表示ボタン」をオフにしている場合は、オンに変更してください。

カメラの前で動きがあっても録画されない

カメラの前で動きがあったときに、録画を開始するには「動体検知設定」がオンになっている必要があります。
オンになっているにも拘わらず、録画されない場合は防犯カメラ本体の再起動をお試しください。

動体検知 アプリからカメラを再起動する

それでも改善しない場合は、ご契約のサービス提供事業者へお問い合わせください。

詳しくはこちら
カメラ本体のSDカードがいっぱいになった場合も新しい映像は録画されますか?

カメラ本体のSDカード残量が200MBを切ると、日付の古いものから自動的に削除されます。
重要なデータはバックアップすることをおすすめいたします。

カメラ本体・SDカードについて

カメラの設置位置や場所を変更してほしい

移設工事のご希望は、ご契約のサービス提供事業者へお問い合わせください。

詳しくはこちら
カメラ本体の角度を変えたい

カメラ本体の角度調整などのご希望は、ご契約のサービス提供事業者へお問い合わせください。

詳しくはこちら
カメラ本体のSDカードの容量を増やしたい

SDカードの交換はお客さまご自身ではできません。
ご契約のサービス提供事業者へお問い合わせください。

詳しくはこちら
SDカードのデータを初期化したい

SDカードを初期化しデータを削除します。
初期化の手順は以下の通りです。

① 「ホーム防犯カメラ」アプリのホーム画面で[カメラ]をタップ
② 設定を変更する機器名をタップ
③ 画面右上の[設定]をタップ
④ [SDカードのフォーマット]をタップして初期化

カメラ設定
カメラのライトを任意のタイミングで点灯させたい

LEDライトは動体検知録画時のみご利用できる機能となります。
任意のタイミングで点灯することはできません。

動体検知
カメラ本体のステータスランプを点灯/消灯したい

カメラ設定メニューから変更することができます。

カメラ設定
カメラの動体検知機能とはどのようなものですか?

本カメラの動体検知機能には、PIRセンサー(人感センサー)を採用しています。
PIRセンサーは、物質から放出される遠赤外線の量と動きを検知し 、人や動物などの動きを判別するよう設計されています。
カメラの検知範囲の温度と人との温度差が大きいほど、反応しやすくなります。
(カメラの検知範囲の温度と人との温度差がなくなるにつれ反応しにくくなります。)

カメラの前で動きがあっても動体検知されないことがある

本カメラの動体検知機能は、カメラが機械的に遠赤外線の量と動きを検知し、人や動物などの動きを判別する為、人間による判断と比べて結果が異なる可能性がございます。
カメラの検知範囲の温度と人との温度差が大きいほど、反応しやすくなります。
(カメラの検知範囲の温度と人との温度差がなくなるにつれ反応しにくくなります。)
カメラ設定の「動体検知感度」より、「高・中・低」から感度設定変更が可能です。
さらに、特定の範囲の動体検知感度を強化する場合「範囲指定強化」をご利用ください。

動体検知
カメラの前で動くものが無いのに動体検知されることがある

本カメラの動体検知機能は、カメラが機械的に遠赤外線の量と動きを検知し、人や動物などの動きを判別する為、人間による判断と比べて結果が異なる可能性がございます。
カメラ設定の「動体検知感度」より、「高・中・低」から感度設定変更が可能です。
※ 「範囲指定強化」をご利用の場合、昆虫や車のライトなどの動きを検知してしまう可能性があります。

動体検知した時にスマホのホーム画面やロック画面に通知がされない

通知の各設定がオンになっていない可能性があります。通知設定がオンになっているかご確認ください。

動体検知設定
動体検知した時の通知がアプリホーム画面に表示されない

通知の各設定がオンになっていない可能性があります。通知設定がオンになっているかご確認ください。

動体検知設定
動体検知した時の通知がアプリホーム画面に表示されるが、スマホのバナーやロック画面の一部で表示されない

スマホの「設定」がオフになっている場合、通知が届かないことがあります。
スマホの「設定」アプリから「ホーム防犯カメラ」アプリの通知設定がオンになっていることを確認してください。

カメラで使えない機能がある、説明内容と違いがある

カメラは、電源とアプリに接続すると、それ以降はある一定の期間に自動でファームアップを行います。
その際、アプリとの接続が切れている必要があるので、以下をお試しください。
・常時録画を停止する
・アプリを終了する(バックグラウンド起動も終了する)

「ホーム防犯カメラ」アプリについて

別のスマホにもアプリをインストールして同じ映像を確認することはできますか?

複数のスマホ(台数制限なし)に「ホーム防犯カメラ」アプリをインストールすることができます。
パーソナルID(契約者IDまたは家族ID)でログインしてご利用ください。
最大3台まで同時ログイン可能です。

アプリのインストール パーソナルID よくあるお困りごと
「ホーム防犯カメラ」アプリが起動できない

アプリが正常に起動できない場合は、「ホーム防犯カメラ」アプリをアンインストール後に、再度インストールして改善するかお試しください。ホーム画面にショートカットを作成している場合、再度作成が必要になります。

※カメラ設定を再度行う必要はありません。

アプリのインストール
「ホーム防犯カメラ」アプリにログインできない

パーソナルIDでのログインにお困りの方は以下をご確認ください。

パーソナルID よくあるお困りごと
「ホーム防犯カメラ」アプリの「お客さま番号」とは何ですか?

アプリを利用するためのお客さま識別番号です。
ご契約のサービス提供事業者との契約番号や加入者番号等とは異なります。

アプリログイン中に位置情報を求められましたが、アプリは位置情報を取得しているのですか?

アプリ内では取得しておらず、お客さまがお使いのスマートフォンのOSに連動して、許諾が求められているものです。

接続エラーが発生しました。 しばらく時間をおいてもう一度お試しください。エラーコード:102 のようなエラーが表示され、アプリが使えません。どうしたらよいですか?

J:COMのサーバーで障害が発生している可能性がございます。大変申し訳ございませんが、しばらくお待ちいただくようお願いします。
緊急でお困りごとがございましたら、ご契約のサービス提供事業者へお問い合わせください。

詳しくはこちら