女性ホルモンを味方につけて効率よくダイエット!
公開日:2025年7月28日

みなさんはダイエットで、食事や運動を頑張ったけど、あんまり効果がなくてがっかりした経験がありませんか?効率よくダイエットするなら食事や運動などの「方法」だけでなく「タイミング」にもこだわってみましょう。実は女性ホルモンを味方につけることでダイエットが効率よくできるようになります。
生理のあとのダイエットが痩せやすい理由
女性の生理周期には、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」と呼ばれる2種類の女性ホルモンが大きく関係しています。生理のあとに痩せやすくなるのは、このうちの「エストロゲン」の分泌量が増えるためです。エストロゲンには、自律神経を安定させ、代謝を上げて女性の体と心を健康に保つ働きがあります。
代謝が上がれば、摂取したカロリーを消費しやすく、体に脂肪がつきにくくなります。また、この時期は心も体も安定するため、ダイエットのモチベーションを維持しやすいでしょう。つまり、自分で決めた食事内容や運動量を守りながらうまくダイエットを進められる時期でもあるのです。効率よく痩せたい方は、この生理後の時期を利用してダイエットを軌道に乗せましょう!
生理後の特徴
体も心もスッキリと過ごせる生理後は、ダイエットを頑張るには最適な時期です。日数には個人差がありますが、生理終了後より7〜10日間が最もダイエット効果の出やすい時期といえるでしょう。エストロゲンの分泌が増え、代謝が上がるとともに精神的に安定するため、運動への集中力も高まります。バランスのよい食事、有酸素運動と筋トレを組み合わせた運動とともに生活習慣を整えることで、健康的な体を目指せます。
生理後に効率よく痩せる方法
ここからは、生理後の痩せやすい時期に効率よくダイエットを行うために、押さえておきたい具体的なポイントを紹介します。
栄養素と食べ方のポイント
生理後は体が痩せやすくなる時期ですが、効果的にダイエットを進めるためには、適切な栄養素を意識して摂取することが大切です。まず、筋肉を維持・増やすためにたんぱく質を意識的に摂取しましょう。鶏肉、魚、大豆製品などがオススメです。たんぱく質は筋肉の修復・増加に欠かせない栄養素で、基礎代謝を上げることにもつながります。
また、血糖値の急上昇を防ぐことはダイエットにおいて非常に重要です。血糖値が急激に上がると、インスリン(ホルモン)の影響で、脂肪が蓄積しやすくなります。丼ものよりも定食を選ぶことや、朝食を抜かずに食べることが大切です。血糖値を安定させることで、脂肪燃焼を促進し、空腹感もコントロールしやすくなります。
さらに、食物繊維が豊富な野菜や果物を摂取することで、腸内環境が整い、便秘の改善や代謝のサポートにもつながります。これらの栄養素をバランスよく摂取することで、効率的にダイエットを進めることができます。
有酸素運動と筋トレを取り入れる
エストロゲンは脂肪の代謝を促す働きもあるため、この時期に体を動かせば、普段よりも高い脂肪燃焼効果が期待できると言われています。
効率よく痩せるための運動として、有酸素運動と筋トレを組み合わせることをおすすめします。有酸素運動は、筋肉に軽度から中度の負荷を継続的にかけることにより、酸素と糖分、脂肪を消費します。ウォーキングやジョギング、サイクリングなど、自分の生活に合ったものを継続しましょう。1日に20分以上続けると脂肪が燃焼しやすくなります。
また、この時期に筋トレを取り入れ負荷を増やしてトレーニングをすると、効率よく基礎代謝の向上やボディメイクにつながることが期待できます。
睡眠時間を確保する
痩せやすい生理後の時期は、食事、運動とともに睡眠を意識して体をしっかり休めましょう。
ダイエットと睡眠には、実は大きな関係があります。睡眠中に分泌される「成長ホルモン」には、筋肉や骨を強くしたり、代謝を上げたりする働きがあります。さらに、脂肪を分解してエネルギーとして消費しやすくする効果も期待できるのです。
就寝時間、起床時間をできる限り一定にして睡眠時間を確保することで、よりダイエット効果を高められるでしょう。
痩せやすい時期の注意点
一気に体重を減らそうとしないという事が大切です。
痩せやすい時期に一気に体重を減らそうと、食事を急激に減らしすぎると生理不順や生理前に食欲が抑えられずリバウンドが起こったりと逆効果になる可能性があるためです。健康的に痩せるためにも、1ヶ月に1〜2キロ減らすことを目標にしてダイエットの計画を立てましょう。
月経中や生理前の運動の注意点
月経中は血流をよくすると生理痛の緩和が期待できますが激しく運動するのは控えましょう。ヨガや骨盤周りのストレッチ、軽いジョギングだけでも効果があります。
貧血にもなりやすい時期なので決して無理はしないようにしましょう。
そして、月経中も生理前もリラックスできる運動がおすすめです。
ヨガやストレッチ、ジョギング、スイミングなどで気持ちがリラックスする運動を心がけ生理後の時期を待ちましょう。
まとめ
女性の体は生理周期に応じて変化します。特に生理後は代謝が上がり、脂肪が燃焼しやすくなるため、ダイエットに最適な時期です。この時期にバランスの良い食事を心がけ、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動と筋トレを組み合わせると効果的です。無理な食事制限や過度な運動は避け、体調に合わせた運動を心がけましょう。
関連サービス
- J:COM トップ
- サービス紹介
- 女性の健康相談
- 女性の健康相談のお役立ちコラム
- 女性ホルモンを味方につけて効率よくダイエット!