オンライン相談
女性特有の健康の悩みについて婦人科の医師に相談いただけます
医師に相談をご希望の方
オンライン相談とは

よりそって話を聞いてくれる
先生と出会えます
「色々調べてみたけれど、やっぱり不安」 「このままでいいのかな?」 「他の人ってどうしてるの?」
小さなことでも、どんな悩みでも、よりそって話を聞いてくれる先生がいます。
気軽に先生とお話ししてみませんか?
担当医師

稲葉可奈子
KANAKO INABA
- 産婦人科専門医・医学博士
- 京都大学医学部卒業
- 東京大学大学院にて医学博士号を取得
- 双子含む4児の子育て中
みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト 代表 / みんリプ!みんなで知ろうSRHR 共同代表/ メディカルフェムテックコンソーシアム 副代表
フジニュースα公式コメンテーター / Yahoo!エキスパート / NewsPicksプロピッカー
【書籍】『シン・働き方 ~女性活躍の処方箋~』など
相談に必要なもの
スマートフォン
タブレット・PC
クレジットカード
本人確認書類※1
診療情報※2
- 初めてのご利用に限り、マイナンバーカード、運転免許証、学生証などが必要な場合があります。
- 初めてのご利用に限り、紹介状、健診結果、お薬手帳などが必要な場合があります。
相談の流れ
-
STEP 1予約
「予約する」のボタンを押下いただき、利用規約に同意後、ご希望の日時で予約をしてください。- 初めてご利用になる場合はcuronの新規登録が必要です。
- 毎週水曜日20:00~21:00の時間枠からご予約ができます。
- curon上で保険証登録を求められることがありますが、全額自己負担のため、必須ではありません。
- 健康相談のため、処方箋は発行しておりませんが、システムの都合上、「お薬を受け取る薬局(必須)」で薬局を選択してください。(お薬の発送はありません)
-
STEP 2ビデオ通話で相談
予約日時までにビデオ通話を開始します。- 予約時間帯の中で、順次ビデオ通話が開始されます。
-
STEP 3決済
料金はクレジットカードでのお支払いとなります。
料金
相談料に加えて、別途curon利用料が必要です。
相談料 | 3,400円(税込)/15分 |
---|
curon利用料 | 330円(税込)/回 |
---|
医師に相談をご希望の方
契約約款など
よくあるご質問
- 「女性の健康相談」とは、どのようなサービスですか?
-
更年期障害や月経などの女性の健康について、LINEやオンラインで気軽に相談していただけるサービスです。詳しくは以下をご覧ください。
- オンライン相談は、健康保険は適用されますか?
-
診療・診断を行わない健康相談のため、健康保険は適用されません。
全額自己負担となります。 - 対面による相談はおこなっていますか?
-
「女性の健康相談」は、オンライン限定のサービスです。
【税込金額について】
- 表記の金額は特に記載のある場合を除き税込金額。
- インボイス制度下における消費税の端数処理方法変更により消費税差額が生じる場合があります。