炊飯器・電子レンジなど、キッチン家電の電気代はどのくらい?
キッチンにある家電製品は、消費電力の高い家電が多くあります。炊飯器や電子レンジ、食器洗い乾燥機やホットプレートはその代表とも言える存在。では、頻繁に使うこれらの家電の電気代はどれくらいかかるのでしょうか。
キッチン家電の電気代
早速、それぞれの電気代を見てみましょう(以下、標準的な電気料金プランを参考に26円/kWhで計算)
-
炊飯器
炊飯器は、炊飯時と保温時で消費電力が変わります。炊飯時は、最新のもので150W前後。保温時は15W前後です。電気代は炊飯時で(1時間で計算)、0.15kW×1時間×26円=3.9円。保温時(10時間として計算)は、0.015kW×10時間×26円=3.9円ですから、1回ご飯を炊いて10時間保温すると7.8円の電気代がかかることになります。
-
電子レンジ
最新機種を参考に、電子レンジの消費電力を1,000Wと仮定します。これを6分使用した場合の電気代は1kW×0.1時間×26円=2.6円となります。
ちなみに、電子レンジは出力ワット数によって電気代が変わります。ワット数を自分で選択するタイプのものだと「500W」「1,000W」といった表記があります。また、ワット数ではなく、料理名や調理方法を選ぶと、自動でワット数を選択するものもあります。
前者の、ワット数で表示されている電子レンジの場合、実際に使用している消費電力はその1.5~2倍になるので注意が必要です。使用電力を計算しているのに、電子レンジを使うとブレーカーが落ちてしまうという人は、表示と実際の消費電力のズレが原因の可能性があります。※電子レンジの「定格高周波出力」と「定格消費電力」の違いについては「kWとkWhの違いとは?意外と知らない電力の単位」を参照ください。
-
食器洗い乾燥機
仮に洗いと乾燥で1時間を要するとします。消費電力は一般的な1,000Wとした場合、食器洗い乾燥機の電気代は1回、1kW×1時間×26円=26円となります。
-
ホットプレート
ホットプレートも消費電力の高いキッチン家電のひとつです。一般的なホットプレートの消費電力1,300Wで1時間使用とした場合、電気代は1.3kW×1時間×26円=33.8円となります。
キッチン家電の電気代を節約する方法
キッチン家電の電気代は、1回あたりの金額は少額ですが、毎月それぞれ積み重なることを考えれば、決して小さくありません。では、キッチン家電の電気代を節約するには、どんな方法があるのでしょうか。
たとえば、炊飯器は、保温機能をなるべく使用しないようにします。もしくは、古いタイプを使っている場合には、前述した通り、最新のものに買い替えるだけでも電気代の節約になるでしょう。もしご飯が残ってしまった場合には、保温せずにレンジで温め直した方が経済的です。また、電子レンジは中が汚れていると余計な電気代がかかります。いつでも効率良く温められるよう、電子レンジはこまめに掃除するようにしましょう。
他に考えられる電気代を下げる方法は、料金プランを見直すこと。電力自由化を機に、さまざまな小売電気事業者を選べるようになりました。ケースによっては、乗り換えるだけで電気代が大幅に下がることもあります。ぜひ検討してみましょう。
最終更新:2016/3/18
<関連ページ>
J:COM でんきのしくみ/J:COM
https://www.jcom.co.jp/service/electricity/feature/
- 電気料金は消費税込で表記しています。
- 電気料金の試算金額は、参考目安です。
- 実際に請求される電気料金には、石油や石炭などの燃料価格によって変動し加算される「燃料費調整額」と、再生可能エネルギーを用いた発電補助のための「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が含まれます。
- 計算例は東京電力「従量電灯B」をご契約で、月に120 kWhを超えて、300 kWh以下をご使用の場合の第2段階料金で算出しています。
<出典>
- 電力比較サイト エネチェンジ 「1500W家電(電子レンジなど)の電気代について」
https://enechange.jp/articles/1500w-electric-bill