グリーンメニュー

お電話でお問い合わせ
(通話無料)0120-848-816
AM 9:00~PM 6:00 [年中無休]
グリーンメニューの魅力
どうせなら、地球にやさしいほうがいい。
そんな考え方が、あたりまえになる未来へ。
まずは電気から、変えてみませんか。
CO2排出量実質ゼロ※1、
J:COM 電力 グリーンメニュー。
対応エリア
全国6つのエリアで入れます。
※一部エリアを除く。
北海道電力エリア/東北電力エリア/
東京電力エリア/
関西電力エリア/
中国電力エリア/九州電力エリア
CO2排出量実質ゼロ※1のしくみ
J:COMでは、「実質再生可能エネルギー」を利用することができます。
これは、「環境価値」をプラスすることにより、
「環境価値のある電気(=実質的にCO2を排出しない電気)」になった電気のことです。

電源構成
電源構成・非化石証書の
使用状況(グリーンメニュー)
(内側円:電源構成/ 外側円:非化石証書)
本メニューの電源は下図のとおりですが、これに再エネ指定の非化石証書を使用することにより、
実質的に再生可能エネルギー電気100%の調達を実現しています。
本メニューのCO2排出係数計画値(調整後排出係数)は0.000kg-CO2/kWhです。
- (※①) 旧一般電気事業者からのインバランス補給や他社から調達している電気の一部で発電所が特定できないものは「その他」扱いとしております。
- 四捨五入の関係で合計が100%にならないことがあります。
- 本内訳は「電力の小売営業に関する指針」(経済産業省2016年1月制定・2022年9月改定)に基づいて作成しています。
- 非化石価値取引市場の状況によっては「実質再生可能エネルギー100%」「CO2排出量実質ゼロ」にならない場合があります。
2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日)計画値
グリーンメニューは、
どのくらい環境に優しいの?
例えば…


- 弊社アンケート結果(2017年1月時点)より算出した月間使用量481kWh/364kWhの場合
- CO2排出量:(電気使用量(kWh))×(CO2排出係数★)から算定した値。
★令和3年度全国平均の二酸化炭素排出係数0.435kg-CO2/kWh
出典:資源エネルギー庁ウェブサイト - 樹木(スギの木)換算について
(実質CO2削減量)÷8.8(kg)
36~40年生スギの木1本分の年間CO2吸収量を8.8㎏として算出
出典:林野庁ウェブサイト
MY J:COMアプリ

環境貢献度を
かんたんチェック

電気使用量に対して、どれくらいCO2削減に貢献できたか樹木換算で確認できるからわかりやすい。年間、月間で確認でき、どれだけ地球にやさしいか実感できます。

電気料金・使用量を
グラフで見られる

過去の使用量が月別、日別、時間別でも比較できるから節電にも役立ちます。
J:COMの森林保護活動
J:COMへお支払いただく電気料金の一部で、
森林保護活動を支援。
1世帯につき約10平方メートル(基本メニューは約5平方メートル)の森林を1年間にわたって守ることができます。


※J:COMグリーンプログラムは、一般社団法人フォレストック協会の「フォレストック認定制度」を用いたものです。
お電話でお問い合わせ
(通話無料)0120-848-816
AM 9:00~PM 6:00 [年中無休]
よくあるご質問
- グリーンメニューとはどのような料金メニューですか?
-
お客さまがご利用される電気に「環境価値(再エネ指定の非化石証書)」をプラスすることにより、「実質再生可能エネルギー(=実質的にCO2を排出しない電気)」をご利用いただけるメニューです。
- グリーンメニューの料金は、基本メニューとどこが違いますか?
-
グリーンメニューには、電気使用量に応じた割引の適用がありません。
- 基本料金、ご使用料金の従量部分、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は、基本メニューと同一です。
- J:COM 電力 家庭用コースの他の電気プランからの切替は可能ですか?
-
可能です。電力スタート割適用中のお客さまは継続可能です。電気使用量に応じた割引はなくなります。電力まとめ割ご加入中のお客さまはグリーンメニュー申し込みをもって電力まとめ割は解約となります。
- グリーンメニューに変更する際に、費用はかかりますか?
-
「J:COM 電力 家庭用コース グリーンメニュー」ご加入に伴う手数料や工事費といった初期費用はかかりません。
J:COM 電力に既にご加入中のお客さまが契約種別や契約容量の変更をせずにグリーンメニューにご加入いただく場合も費用はかかりません。
(例:JCOM電力 家庭用コース 従量B 20A ⇒ JCOM電力 家庭用コース グリーン従量B 20A)
J:COM 電力に既にご加入中のお客さまが契約種別や契約容量の変更と同時にグリーンメニューへ変更する際は3,300円(税込)の手数料がかかる場合があります。◇費用について
アンペア・容量が増加する場合:無料
アンペア・容量が減少する場合:電力開通日、またはプラン変更・アンペア変更・容量変更日から1年未満の場合は3,300円(税込)、1年以上経過している場合は無料となります。- J:COM 電力のサービス開始日から1カ月以内の契約電流、または契約容量の変更をお申し出である場合は無料となります。
◇変更工事について
J:COMが契約種別・契約容量の変更の受付、工事希望日をお伺いし、工事は一般送配電事業者が行います。契約種別・契約容量の変更工事に伴い、分電盤や引き込み線の位置変更が発生する場合は、別途一般送配電事業者からの請求額をお支払いただきます。 - グリーンメニューは、電気自動車の補助金対象になりますか?
-
グリーンメニューは、電気自動車の補助金対象ではありません。
- グリーンメニューに変えると、停電しやすくなったりしないですか?
-
「J:COM 電力 家庭用コース グリーンメニュー」は、これまでと同じ送配電設備(電線や変電所、屋内配線など)を使用するので、電気の安定性や安全性は変わりません。
- オール電化住宅向けのメニューもありますか?
-
現在は新規申込を受け付けておりません。
従量電灯相当の料金メニューのみへ新規申込が可能となります。
グリーンメニューのオール電化向けメニューは、現在J:COM 電力 家庭用コース 基本メニューのオール電化向けメニューにご加入中の方のみ、プラン変更での加入が可能です。 - グリーンメニューは燃料費調整制度が適用されますか?
-
適用されます。
実質再生可能エネルギー100%の電気メニューにご加入中のお客さまへお送りしている電気そのものは、化石電源を用いて発電した電気も含まれるためです。 - グリーンメニューは再生可能エネルギー発電促進賦課金が適用されますか?
-
適用されます。
再生可能エネルギー特別措置法に基づき全国一律の単価で、電気を使うすべての方にご負担いただく料金のためです。
- 弊社が調達した、火力、FIT電気、再生可能エネルギーなどが含まれる電気に、再生可能エネルギー指定の非化石証書を使用することにより実質的に再生可能エネルギー100%、CO2排出量ゼロを実現しています。
【「J:COM グリーンプログラム」について】
J:COMへお支払いいただく電気料金の一部で、森林保護活動を支援。1世帯につき約5平方メートル(「J:COM 電力 家庭用コース グリーンメニュー」ご契約の場合は約10平方メートル)の森林を1年間にわたって守ることができます。「J:COM グリーンプログラム」は、一般社団法人フォレストック協会の「フォレストック認定制度」を用いたものです。
【税込金額について】
- インボイス制度下における消費税の端数処理方法変更により消費税差額が生じる場合があります。