バンド(周波数帯)に関するご注意事項
J:COM MOBILE AプランのSIMご利用にあたり、docomo、SoftBank回線のAndroid端末をご利用のお客さまは、au回線のバンド(周波数帯)に対応しているか確認をお願いいたします。
- au回線のバンドに対応していない端末の場合、SIMカードはご利用いただけません。
- 周波数帯の確認が不要の方
- au端末をご利用中のお客さま
- iPhone 6s以降(すべての携帯会社)をお使いのお客さま
対応バンド(周波数帯)とは?
バンドとは、お使いの端末で利用できる電波を番号で表したものです。番号(バンド)で通信できるか確認することができます。
au回線の
バンド(周波数帯)について
ご利用中の端末がauの使用するバンド(周波数帯)に対応しているかをご確認ください。
auが使用するバンド(周波数帯)

- LTEのバンド18/26とバンド1に対応していない場合は、対応エリアが限られていますのでご注意ください。詳しくはこちら
対応バンドのご確認方法
docomo、SoftBankなど各携帯会社のページに掲載されています。ご利用中の端末がauの使用するバンド(周波数帯)に対応しているかをご確認ください。
【docomo】
SIMロック解除が可能な機種の周波数帯一覧
【SoftBank】
SIMロック解除が可能な機種の周波数帯一覧
【au】
SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧
【Y!mobile】
SIMロック解除が可能な機種の周波数帯一覧
- その他の通信事業者につきましては、各事業者のホームページをご覧いただくか、各事業者のサポート窓口へお問い合わせください。
(参考)対応表の見かた


LTEのバンド18/26に対応していないと、どうなるの?

「プラチナバンド」とも呼ばれる800MHzの周波数帯が利用できないため、都市部以外や屋内・地下などで電波がつかみづらい、もしくは圏外となる場合があります。
- J:COM MOBILE(モバイル) >
- 製品 >
- 格安SIM >
- 格安SIM・詳細 >
- バンド(周波数帯)に関するご注意事項