SIMロック解除とは?今のスマホを他社でも使いたい時に知っておくべきことを解説

ほかのキャリアへのスマホの乗り換えを考えていて、「SIMロック解除」という言葉が気になった方もいるのではないでしょうか。
特に、はじめてスマホの契約先を乗り換えるとなると、耳慣れない言葉が多く、少し面倒に感じることも多いかもしれません。
そこでこの記事では、SIMロック解除とは何なのか、具体的に何をすれば良いのかなどを、詳しく紹介します。SIMロック解除を理解して、スムーズに手続きを進めていきましょう。
SIMロックはスマホ端末をほかの携帯電話会社で使えないようにした制限
SIMロックとは、自社の回線の通信サービスのみ利用できるように、スマホにロックをかけることです。
例えばauのSIMロックがかかったスマホは、ドコモやソフトバンクの回線で利用することはできません。
大手キャリアやサブブランドなどで購入したスマホには、このSIMロックがかけられている場合があります。
SIMロックがかかったスマホを他社で利用するためには、SIMロック解除の手続きが必要です。
2021年10 月以降に発売の機種では原則禁止に
「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」が2021 年 8 月に改訂され、2021年10 月以降に発売のスマホについては、SIMロックをかけることが原則禁止されました。
現在キャリアで発売中の多くの機種が、SIMロック無しで販売されています。
SIMロックを解除する方法

各キャリアのマイページから、SIMロックの解除が可能です。マイページからのSIMロック解除は無料でできます。SIMロック解除の手順は、それぞれ次のとおりです。
▼auでSIMロックを解除する方法
- SIMロック解除のお手続き(My au)にアクセス
- 手続きしたい電話番号を選び、「選択」をタップ
- 契約時に決めた4桁の暗証番号を入力し、「次へ」をタップ
- 「au/UQ mobile で購入した端末」をタップ
- 一覧からSIMロック解除したい端末にチェックを入れ、「次へ」をタップ
- 「解除の理由」と「連絡先」を選択し、「この内容で申し込む」をタップ
- 連絡先アドレス宛に届いたメールに記載のURLをタップし、手続き完了
▼ドコモでSIMロックを解除する方法
- My docomoにアクセス
- ページ下部の「何かお困りですか?」より「SIMロック解除」と入力して検索
- 検索結果一覧に表示された「SIMロック解除」を選択
- 「お手続きする」ボタンをタップ
- 画面に沿って手続きを進める
▼ソフトバンクでSIMロックを解除する方法
- SIMロックを解除する機種の電話番号でMy SoftBankへログイン
- SIMロックを解除する機種の「IMEI番号」を入力し「次へ」をタップ
- 「解除手続きする」をタップ
- SIMロック解除完了
各キャリアの店舗でも、SIMロックの解除が可能です。こちらは手数料3,300円がかかります。
無料でSIMロックを解除したい方や、自宅からオンラインで済ませたい方は、各キャリアのマイページからの手続きがおすすめです。
なお、SIMロック解除には対象条件があります。SIMロックを解除する場合は、各キャリアのページで、条件を満たしているか、確認をしましょう。
SIMロックの解除状況を確認する方法
iPhoneでは、iOS 14 以降であれば「設定」>「一般」>「情報」から、端末のSIMロックの状態が確認できます。SIMロックがかかっていない場合は、「SIM ロックなし」と表示されます。
一方で、Androidでは、一部の機種で「設定」のデバイス情報のなかにある、SIMカードステータスの項目で、SIMロック状態が確認できます。ただし、端末からSIMロックの状態が確認できない機種も多いので、その点は理解をしておきましょう。
SIMロックを解除するメリット
SIMロックを解除するメリットとしては、大きく以下の2つがあります。SIMロック解除自体にデメリットはないので、ぜひ積極的に手続きを進めていきたいところです。
- ほかの通信会社でもスマホが使えるようになる
- 中古で売却する時に高く売れやすくなる
SIMロックを解除するメリット2つについて、詳しく見ていきましょう。
ほかの通信会社でもスマホが使えるようになる
SIMロックを解除すれば、現在契約中のキャリアの回線以外でも手持ちのスマホが使えます。他社のキャリアへの乗り換えのほか、他社回線を利用した格安SIMへの乗り換えも可能になります。
手持ちのスマホをそのまま持ち込みすれば、新たに機種代金を負担することなく、他社へ乗り換えをしてスマホ料金の見直しが可能です。プラン変更だけでなく、乗り換えを含めて料金を見直しすれば、より大きな節約も見えてきます。
中古で売却する時に高く売れやすくなる
多くの場合、SIMロックがかかったスマホよりも、SIMロックを解除したスマホの方が高く買い取ってもらえます。
手持ちのスマホを中古で売却する予定がある方は、SIMロックを解除しておくのがおすすめです。フリマアプリで売却する場合も、高い値付けで売却しやすくなり、買い手もつきやすくなるでしょう。
中古スマホではSIMロックのかかった機種の販売もあるので
注意する
中古ショップでは、SIMロックが解除されたスマホやSIMフリーのスマホのほかに、SIMロックがかかったスマホの販売もあります。
使用予定の回線で使えないスマホを購入してしまわないように、中古スマホでもSIMロックにかかったスマホの販売があることは、認識しておく必要があります。
SIMロックの有無は、店頭で購入する場合にも、オンラインで購入する場合にも、製品の情報として明記されているはずなので、しっかり確認しておきましょう。
なお、SIMロックのかかったスマホの方が、同程度の状態のものでも、SIMロック解除済のものに比べて、安く買えることが多いです。
SIMロック解除済の方が、今後の乗り換えにも対応でき、安心ではありますが、直近で使用予定の回線で使えるのであれば、SIMロックのかかったスマホも選択肢のひとつになるでしょう。
格安SIMへの乗り換えなら
「J:COM MOBILE」がおすすめ
SIMロックを解除したスマホを持ち込みして、他社に乗り換えたいと考えているなら、「J:COM MOBILE」がおすすめです。
J:COM MOBILEでは、月額1,078円(税込)からプランが利用でき、毎月のスマホ料金がしっかり節約できます。
データ容量 | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
データ盛 適用時 |
5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
月額料金※1 | 980円 (税込1,078円) |
1,480円 (税込1,628円) |
1,980円 (税込2,178円) |
2,480円 (税込2,728円) |
各プランでは、テレビ、ネット、固定電話、電力などのJ:COMサービスとセットで、「データ盛※2」が適用され、毎月のデータ容量の増量も可能です。
また、60歳以上の方なら「シニア60割(カケホ/サポート)」※3のキャンペーンがあり、1回あたり5分以内の国内通話料金が何度も無料になる「かけ放題(5分/回)」が6カ月間無料でご利用いただけます。
さらに、遠隔操作でお困りごとを解決するサポートなどが利用できる「おまかせサポート」は3カ月間無料でご利用いただけます。
オプション | シニア60割適用時 |
---|---|
かけ放題(5分/回) | 6カ月間無料 |
おまかせサポート | 3カ月間無料 |
そのほか、データ繰り越しに対応し、余ったデータ量は翌月に繰り越しもできます。データ容量の上限を超過した後も、10GB、20GBのプランでは最大1Mbpsの通信が利用でき、ストレスが少なく通信が可能です。
オプションとしては、1回あたり5分以内または60分以内の国内通話料金が、何度も無料になる「かけ放題」のオプションを追加することもできます。通話する機会が多い方も、J:COM MOBILEなら「かけ放題」への加入で料金が抑えられます。
オプション | 料金 |
---|---|
かけ放題(5分/回) | 550円(税込)/回線 |
かけ放題(60分/回) | 1,650円(税込)/回線 |
「乗り換えでスマホ料金を安くしたい」と考えている方は、シンプルで格安なプランと、使いやすいサービスの揃ったJ:COM MOBILEをぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
SIMロックは、自社の回線でのみ利用できるようにスマホにロックをかけることです。
総務省によるガイドラインの改定で、2021年10 月以降に発売のスマホはSIMロックが原則禁止されました。現在販売されているスマホのほとんどは、SIMロック無しで販売されています。
お手持ちのスマホや、購入した中古スマホのSIMロックを解除したい場合は、各社のマイページや店舗から、手続きが可能です。ぜひSIMロックを解除して、他社への乗り換えを進めていきましょう。
- J:COM トップ
- サービス紹介
- J:COM MOBILE
- J:COM MOBILEのお役立ちコラム
- SIMロック解除とは?今のスマホを他社でも使いたい時に知っておくべきことを解説