引越しの時に光回線の手続きは何をすれば良い?
継続、乗り換えの手順と注意点を解説
引越し先でも光回線を利用したいと考えていて、具体的にどんな手続きが必要なのか、調べている方も多いでしょう。
契約中の光回線を継続利用するためには、ウェブサイトから申請後、引越し先で工事を実施します。引越しを機に乗り換えをするなら、契約中のサービスの解約と新規契約が必要です。
ぜひ手続き方法を押さえて、新生活でもスムーズに光回線の利用を再開していきましょう。
本記事では、引越し先でも光回線を利用するための手続き方法や注意点を紹介します。
引越し先で契約中の光回線を
継続利用するための手続き方法
引越し先で現在契約している光回線を継続して利用するための手順は次のとおりです。
- 光回線の引越しの申し込み
- 工事日の日程調整をする
- 工事の実施
手順をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
光回線の引越しの申し込み
光回線の引越しは、契約中の光回線のウェブサイトなどから申請できます。引越しのための専用ページが用意されていることが多いです。
現住所、転居先の住所、工事の希望日などの必要な情報を入力し、引越しの申請を行います。
引越しの申請は、1カ月前ほど前までには済ませておくのが望ましいです。工事日の日程調整をすることも考慮して、早めに手続きに取りかかりましょう。
なお、引越しの申請ページでは、注意事項や手続きの流れも記載されています。申し込み前によく目を通しておきましょう。
工事日の日程調整をする
申し込み完了後に電話連絡があり、工事日の日程調整を行います。
引越しに伴う工事としては、次の2つがあります。
- 転居元での撤去工事
- 転居先での開通工事(または無派遣工事)
転居元が賃貸で回線設備の原状回復を求められた場合は、撤去工事が必要です。
撤去工事が必要かは、大家さんや管理会社に確認しましょう。回線設備はそのままで良いといわれた場合には、撤去工事は必要ありません。
引越し先では、設備を新たに導入する場合、開通工事が必要です。立会いが必要になるので、自宅で待機ができる日に日程を調整しましょう。
なお、引越し先に回線設備がすでにある場合、立会いが不要な無派遣工事になることがあります。
工事の実施
撤去工事や開通工事が必要な場合は、当日に立会いをして、工事を実施してもらうことになります。設置工事の実施後は、ルーターやパソコンの初期設定をすれば、光回線の利用を開始できます。
光回線を引越しする時の注意点
光回線を引越しする時の注意点としては、次の3つが挙げられます。
- 引越し先がエリア外で利用できない場合がある
- 契約内容が変更になる場合がある
- 引越しの時の工事でも工事費用がかかる
引越し先がエリア外で利用できない場合がある
光回線にも対応エリアがあり、引越し先がエリア外の場合、引越し後に継続利用はできません。引越し先が契約中の光回線のエリア内であるかは、事前に確認しましょう。
フレッツ光や光コラボのエリア確認は、NTT東日本、NTT西日本の提供するフレッツ光のエリア検索のページから可能です。フレッツ光回線を利用していない独自回線のエリアは、各サービスの公式ウェブサイト内で確認できます。
契約内容が変更になる場合がある
戸建タイプからマンションタイプに変更になるなど、引越しに伴い、契約内容が変更になる場合があります。契約内容が変わると基本的に料金も変更されるので、引越し後の契約内容は事前によく確認しましょう。
引越しの時の工事でも工事費用がかかる
引越し先で同じ光回線を継続する場合であっても、工事費用がかかります。
工事費用は、開通工事か無派遣工事かなど工事内容によって変わるので、金額は公式ウェブサイトで確認しておきましょう。
引越しの時の光回線は
継続と乗り換えのどちらが良い?
引越し先で今の光回線を継続する方法のほかに、引越しを機に光回線を乗り換える方法もあります。継続か乗り換えかで迷っている方もいるのではないでしょうか。
継続、乗り換えのメリット・デメリットをまとめると、次のとおりです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
引越し先で継続利用 | ・使い慣れたサービスを継続できる ・引越し向けのキャンペーンが利用できる場合がある |
・継続でも手続きや費用が必要 |
引越しを機に乗り換え | ・通信環境を見直しできる ・新規契約のキャンペーンを利用できる場合がある |
・契約先を探す必要がある ・解約や新規契約の手続きが必要 |
継続利用では、使い慣れたサービスを継続できるのがメリットです。また、引越し向けのキャンペーンが適用できることもあります。
ただし、継続利用する場合でも再び工事が必要になり、工事の費用と手間がかかります。工事が必要な点では、乗り換えをする場合と変わりません。
一方、光回線の乗り換えをする場合には、サービスを変更して通信環境を見直しできるのがメリットです。
また、乗り換えをすると、新規契約を対象にしたキャンペーンが適用できます。キャンペーンを含めると乗り換えの方が継続よりもお得になるかもしれません。
キャンペーンによっては、現金やポイント、商品券などのキャッシュバック特典があり、乗り換え時のさまざまな費用(前の回線の解約費用・新規回線の工事費用など)を実質的にカバーできる可能性があります。
さらに新規回線の工事費用の割引キャンペーンなどを併用し、初期費用を抑えられるケースも多いです。
通信環境の見直しを考えている方や、新規契約ならではのお得なキャンペーンを適用したいと考えている方は、乗り換えを検討してみると良いでしょう。
引越しで光回線を乗り換えるための手順
ここからは、引越しで光回線を乗り換えるための手順を紹介します。契約中の光回線を解約して、引越し先で新たに契約する流れは次のとおりです。
- 引越し先で利用する光回線の契約
- 契約中の光回線を解約
- 開通工事
- 初期設定
まずは、引越し先で利用する光回線の申し込みを行いましょう。申し込みから開通までには、数カ月ほどの期間がかかることもあります。可能であれば、引越し前に早めに申し込みを進めておくと、転居後すぐに光回線の利用を開始できます。
また、契約中の光回線の解約も行いましょう。解約手続きのページから申請を行い、レンタルしていた機器を返却して手続きします。解約の申請は「○○日前まで」などルールが決められている場合もあるので、早めに確認しましょう。
引越し先では、申し込み後に調整した日時に、立会いのもと開通工事が実施されます(無派遣工事になることもあります)。工事完了後は、ルーターやパソコンなどの初期設定をすれば光回線の利用を開始できます。
引越しを機にインターネット回線を乗り換えるなら「J:COM NET」がおすすめ
引越しを機にインターネットの乗り換えを考えているなら、光回線やケーブルテレビ回線を利用した高速インターネットが利用できる「J:COM NETの1Gコース」がおすすめです。
集合住宅の方であれば、申し込みから最短4日※1で利用を開始でき、スピード開通が可能です。最初の6カ月は実質月額900円(税込)※2で利用できるので費用負担も抑えられます。
J:COM NETでは、対象コースで「次世代 AI Wi-Fi」が利用可能です。
AIによる自動分析機能で、時間帯・データ容量・接続機器の情報を蓄積して、使えば使うほど快適に通信できるようになります。最適な周波数帯を自動選択する機能もあり、混雑を回避して接続も可能です。
また、1台あたり550円(税込)※3 ※4(最大2カ月間は無料)で「メッシュWi-Fi追加ポッド」が追加でき、家全体につながるメッシュWi-Fiのネットワークも構築できます。
なお、既にJ:COMサービスをご利用中の方が契約後に引越しをする時には、「J:COM 引越し割」や基本工事費の分割払い相当額の割引、引越し基本料金の割引が適用できます。
J:COM 引越し割は12カ月間適用で、合計最大19,800円(税込)の割引が受けられます。詳しくはこちら
また、引越し先での設置工事の基本工事費は、分割払い相当額の割引が受けられるため、分割払い完了までサービスを継続することで負担額が実質無料になります。詳しくはこちら
さらにJ:COM専用ページから引越しサービスのお見積もり依頼をすることで、引越し基本料金が最大30%割引となるサービスもあり、活用することで引越し全体の費用を削減できます。詳しくはこちら
引越しの機会が多い方もJ:COM NETならお得にインターネットを利用できます。
- お住まいの建物、ご契約内容によりご利用いただけない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
- WEB限定スタート割・WEB得(QUOカードPay6,000円分)を適用した場合の集合住宅「スマートお得NET」6カ月の実質月額料金。(1年間の継続利用契約となります(ただし戸建住宅やHOMEセットご利用の場合は2年間)。(同一名義・同一回線/自動更新)。前記条件を満たさなくなった場合には、3,850円(税込)の契約解除料金が必要となります。)【内訳】関東エリア・集合住宅タイプ 5,258円(税込)-WEB限定スタート割3,358円(税込)-実質1,000円(WEB得 QUOカードPay6,000円÷6カ月分)=実質900円(税込)。割引終了後は、月額5,258円(税込)となります。
- ご契約状況によって、月額利用料金が異なる可能性があります。
- 追加契約可能な機器(ポッド)台数は、4台までとなります。
まとめ
光回線の引越しの手続きは、契約中のサービスのウェブサイトなどから可能です。工事の日程調整をして、工事の立会い、初期設定まで手続きを進めていきましょう。
また、継続利用のほかに、引越しを機に乗り換えをする選択肢もあります。新居への引越しは、インターネット回線を見直す良い機会になります。
通信環境を改善したい、新規契約のキャンペーンを適用したいと考えている方は、ぜひ乗り換えも合わせて検討してみると良いでしょう。
「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
関連コラム
Wi-Fiルーターの寿命とは?
買い替えのタイミングや選ぶポイントを解説
光回線の4種類の特徴とは?
メリットやデメリットなど違いをわかりやすく解説
光回線がつながらない時の対処法は?
焦らず試したい対処法を原因別に解説!
ゲームは光回線でもっと快適に!
必要な速度の目安や通信環境作りのポイントを紹介
光回線のルーターを接続して配線する方法は?
スマホやパソコンの接続設定も紹介
J:COM NETの評判は?
通信速度や料金、割引、オプションについての利用者の声を紹介!
ONU(光回線終端装置)とは?
モデム、ルーター、ホームゲートウェイとの違いを解説
テレビをインターネットに接続すると何ができる?
設定できない時の対処法を紹介
Wi-Fiの通信速度を上げる8つの方法!
ルーターの設置場所から設定まで徹底解説
パソコンがWi-Fiにつながらない原因と
簡単に試せる対処法6選
大阪でおすすめの光回線は?
ネット回線を選ぶ時のポイントや申し込み方法、注意点も解説
戸建てタイプの光回線とは?
マンションタイプとの違いや選び方を解説
通信速度が遅い時の10の対処法!
考えられる原因と速度の測定方法も紹介
光回線の乗り換え方法を紹介!
その手順や開通までの期間、注意点をわかりやすく解説
通信速度の目安とは?
基礎知識や測定方法、ゲームに影響するping値も紹介!
光回線の速度はどれぐらい?
平均的な速度や今すぐできる測定方法を紹介
一人暮らしのWi-Fiの選び方とは?
種類や事前に知っておきたいポイントも紹介
引越し時のインターネットの準備はどうしたら良い?
ポイントや手続きを解説
光回線の配線に必要な光コンセントとは?
種類や設置場所についても解説
Wi-Fiのパスワードを確認するための4つの方法!
わからない時の対応方法を解説
Wi-Fiの周波数2.4GHzと5GHzは何が違う?
使い分けや切り替え方法を解説
公開日:2023年10月31日
Wi-Fiの周波数の2.4GHzと5GHzはそれぞれに特徴があり、強みと弱点が異なります。2.4GHzは障害物に強く、遠くまで届きます。5GHzは電波干渉が起…
続きを読む自分が契約しているプロバイダを確認する5つの方法!
おすすめのネット回線も紹介
賃貸マンション・アパートで光回線を利用するには?
注意点や選び方、手順を解説
モデムの交換は無料でできる?
具体的なケースや交換の手順を解説!
プロバイダの乗り換えの手順を3ステップで解説!
メリットや注意点もまとめて紹介
Wi-Fiマークの種類と意味は?
異常を知らせる表示が出た時の原因と対策を紹介
光回線の工事は何をする?
工事費用・完了までの期間・注意点をわかりやすく解説
メッシュWi-Fiのメリット・デメリットとは?
初心者向けに選び方もあわせて解説
モデムとは?ルーターやONUとどう違う?
Wi-Fiを選ぶ時のポイントとともに解説
プロバイダとは?基礎知識や選び方、
インターネット利用時の注意点をわかりやすく解説
光回線とは?
メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
インターネットの始め方と注意点を初心者向けにかんたん解説
Wi-Fiがつながらない時に試したい6つの対処方法を紹介!原因についても解説
Wi-Fiとは?
使うメリットや注意点、ルーターの選び方も解説
インターネットの通信速度とは?
単位や速度の目安、測定方法を紹介
- J:COM トップ
- サービス紹介
- J:COM NET
- J:COM NETのお役立ちコラム
- 引越しの時に光回線の手続きは何をすれば良い?継続、乗り換えの手順と注意点を解説