Wi-Fiのパスワードを確認するための4つの方法!
わからない時の対応方法を解説

はじめて利用するWi-Fiに接続する際には、接続するためのパスワードが必要です。
スマホやパソコンのWi-Fiの接続設定でネットワークを選択した時に、パスワードの入力を求められます。基本的には、パスワードを入力せずに接続はできません。
Wi-Fiのパスワードはどこから確認できるのか、気になっている方もいるのではないでしょうか。この記事では、Wi-Fiのパスワードを確認するための4つの方法を紹介します。
Wi-Fiのパスワードを確認するための
4つの方法
Wi-Fiルーターのパスワードは、以下の4つの方法で確認できます。それぞれの確認方法について以下で詳しく見ていきましょう。
- Wi-Fiルーターのラベルから確認する
- セットアップカードなどで確認する
- Wi-Fiに接続しているデバイスから確認する
- Wi-Fiルーターの設定画面から確認する
Wi-Fiルーターのラベルから確認する
自宅に設置されたWi-Fiルーターの背面や底面にあるラベルを見ると、パスワードとSSIDが確認できます。
なお、SSIDはネットワークの名前のことです。スマホやパソコンでWi-Fiの接続設定を開くと、ネットワーク一覧に各Wi-Fiルーター固有のSSIDが表示されます。
Wi-Fiに接続したい場合には、ラベルに記載されていたSSIDを選択し、確認したパスワードを入力します。
セットアップカードなどで確認する
ルーターの付属品として、Wi-Fiの接続設定を行うためのセットアップカードが付属していることがあります。セットアップカードには、パスワードやSSIDなどの接続に必要な情報が記載されています。
どこに保管しているかわからない場合も、本体を購入した時の外箱の中にまだ入っていたり、取扱説明書に挟んであったりする可能性があるので確認しましょう。
Wi-Fiに接続しているデバイスから確認する
すでにWi-Fiに接続しているパソコンやスマホからパスワードを確認できる場合もあります。
Windows 11では「ネットワークと共有センター」からパスワードを確認できます。Windows 11で接続中のWi-Fiのパスワードを確認する手順は、次のとおりです。
1. 「スタート」を開き、コントロールパネルを検索して開く

2. 「ネットワークとインターネット」>「ネットワークと共有センター」の順に選択

3. 「アクティブなネットワークの表示」の項目のSSIDのリンクを選択

4. 「ワイヤレスのプロパティ」を選択し、セキュリティタブを開く

5. 「パスワードの文字を表示する」にチェックを入れてパスワードを表示

iPhoneではWi-Fiの接続設定からパスワードが確認できます。iPhoneで接続中のWi-Fiのパスワードを確認する手順は、次のとおりです。
1. 「設定」>「Wi-Fi」を選択

2. 接続中のWi-Fiの情報ボタン(「i」のマーク)をタップ

3. パスワードをタップ

4. Face ID、Touch IDまたはパスコードでロックを解除

5. パスワードが表示されます

Androidも機種によってはWi-Fiの接続設定からパスワードを確認できます。Wi-Fi の共有の項目などでパスワードが確認できる機種もあるので、チェックしてみましょう。
Wi-Fiルーターの設定画面から確認する
ルーターの機種によっては、Wi-Fiに接続しているパソコンなどから、ルーターの設定画面を開くとパスワードが確認できるものもあります。
ルーターの設定画面へアクセスする方法は、取扱説明書やメーカーの公式サイトなどから確認できます。
Wi-Fiのパスワードに関するよくある疑問

Wi-Fiのパスワードに関するよくある疑問を以下でまとめています。気になる疑問を解決しておきましょう。
Wi-Fiルーターの設定画面にログインする際のパスワードは?
設定画面にログインする時のパスワードも、基本的にはセットアップカードなどに記載されています。
まずはセットアップカードを確認し、記載がない場合などは取扱説明書の設定画面に関するページも確認してみましょう。
外出先のフリーWi-Fiのパスワードを確認する方法は?
フリーWi-Fiが提供されている店舗では、接続のためのパスワードが店内に掲示されているステッカーなどに記載されていることが多いです。
また、ネットワークを選択後にブラウザで利用規約などに同意して、パスワード不要で接続するフリーWi-Fiもあります。
接続方法がわからない場合は、WEBで検索して調べるか、店員の方に尋ねてみましょう。
Wi-Fiのパスワードが流出するとどんなリスクがある?
Wi-Fiのパスワードが流出して無断で使用された場合、通信速度が低下してしまったり、通信が傍受されたりするリスクがあります。特に通信が傍受されると、個人情報の流出やクレジットカード番号の悪用などにもつながります。
Wi-Fiのパスワードは、流出することがないようにきちんと管理を行いましょう。パスワードを変更する場合には、推測しやすいパスワードは避けるようにしてください。
通信環境を見直すなら
次世代 AI Wi-Fi がおすすめ
自宅の通信環境を見直すなら、J:COM NETの「次世代 AI Wi-Fi」がおすすめです。
次世代 AI Wi-Fiは、AI技術を活用した新しいWi-Fiルーターです。
端末ごとに2.4GHz帯、5GHz帯から最適な周波数帯を選択して自動接続する機能があり、混雑を回避して快適な通信ができます。また、AIが時間帯・データ容量・接続機器などについて過去の利用状況を分析して最適化を行うので、使えば使うほど機能が向上します。
これらの機能をモデムに内蔵させたのは次世代 AI Wi-Fiが日本初※1です。
また、1台あたり550円(税込)※2 ※3で利用できる「メッシュWi-Fi追加ポッド」を追加すればWi-Fiがカバーするエリアが広がり、家じゅうでWi-Fiがつながりやすくなります。
追加ポッドは5GHz帯が拡大されたトライバンド(2.4GHz+5GHz+5GHz)にも対応しているので、追加のポッドを利用すると接続端末が多くてもより安定して通信が可能です。
J:COM NETの1Gコースは、最初の6カ月は実質月額900円(税込)※4で利用できます。通信環境の見直しを考えているなら、次世代 AI Wi-Fiをぜひご検討ください。
- AI技術を活用した米国シリコンバレー発のPlumeテクノロジー内蔵モデムの販売が日本初であることを示します。Plumeについて詳しく見る。
- ご契約状況によって、月額利用料金が異なる可能性があります。
- 追加契約可能な機器(ポッド)台数は、4台までとなります。
- WEB限定スタート割・WEB得(QUOカードPay6,000円分)を適用した場合の集合住宅「スマートお得NET」6カ月の実質月額料金。【内訳】関東エリア・集合住宅タイプ 5,258円(税込)-WEB限定スタート割3,358円(税込)-実質1,000円(WEB得 QUOカードPay6,000円÷6カ月分)=実質900円(税込)。割引終了後は、月額5,258円(税込)となります。
まとめ
Wi-Fiルーターのパスワードは、Wi-Fiルーターのラベル、セットアップカード、Wi-Fiに接続しているデバイス、Wi-Fiルーターの設定画面などから確認できます。
まずはWi-Fiルーターのラベルから確認できるかチェックしてみて、確認が難しい場合にはほかの方法にあたってみてください。ぜひWi-Fiのパスワードの確認方法を押さえておきましょう。
「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
- J:COM トップ
- サービス紹介
- J:COM NET
- J:COM NETのお役立ちコラム
- Wi-Fiのパスワードを確認するための4つの方法!わからない時の対応方法を解説